石油販売会社からのスカウト

 

おはようございます。

 

桜も咲きすっかり春らしくなってきましたね。

 

最近、市内のガソリンスタンド運営各社からスカウトを受けています(^-^;

やはり業界的に人材不足が深刻なようです。

 

僕のいたガソリンスタンドで働いていた人員の大半は

他社でガソリンスタンド店員として働いています。

残りの数名は業界を離れて違う職種につきました。

 

経験者・危険物資格保持者という条件で行けば

その数名の業界を離れた人材を欲しがるのもわかる気がしますが

なぜ業界を離れる決断をしたかを考えたら

再び石油販売業に戻ってくることは期待できないと思います。

 

僕もそうですが、

ガソリンスタンドという業種の未来を明るくとらえるのが難しいことが

業界を離れた原因の一つにあります。

石油需要が年々減少する中

利益もまともに取れず

それでも売り上げを上げないと生き残れない

 

時代的に商売が成り立たない構図になってきているのは明白で

それを打開する策はないに等しいです。

 

洗車・オイル交換などで補っているところが殆どですが

根本的な解決策にはなっていません。

 

メイン商品はあくまでガソリン・軽油・灯油です。

それで利益が取れないから他商品で補う。

本末転倒とはこのことです。

 

考え方でいけば、メインで客寄せをして他の物を売る。

分からなくはないですが

その構図も限界がきているから人材が集まらないのです。

業界に見切りをつける人が増えるのも無理はないです。

 

とても魅力的な労働条件を提示してきていますが、

今の業界構図が変わらなければ将来は望めないです。

 

新しいビジネスモデルを構築していかないと

このままではガソリンスタンドという業種自体がなくなってしまうと思います。

 

 

 

 

石油販売業の難しさ(T_T)

 おはよようございます。

 

ガソリンスタンドの仕事から離れてしばらくたちますが

今はかなり厳しい状態になっていますね。

 

昨年から原油価格が上昇していましたが、

追い打ちをかけるように

ロシアの軍事侵攻によってますます上昇してしまっています。

 

政府は補助金を出して小売価格の上昇を少しでも抑制しようとしていましたが

原油価格の高騰に追い付かず小売価格は下がるどころか上がりました。

 

この状況に消費者はどのような気持ちになるでしょうか?

『政府の補助金が出たのになんで小売価格が下がらないんだ!』

補助金で浮いた分儲けてるんじゃないのか!』

などと言われるケースもあるようです。

小売業のつらいところですね・・・。

ちゃんとニュースや世界情勢などを理解している人なら

こんな発言はしないんでしょうけどね(T_T)

 

 

政府はさらに補助上限を現在の5円から25円まで増額して対応するようですが

それならトリガー条項を凍結解除しろと国会でもさんざん言われていましたね。

自民党はどうしてもトリガー条項は凍結しておきたいのでしょう。

⦅凍結解除と同等の補助額にしたからいいでしょ?⦆

という考えなんでしょう。

減税したら元に戻すときに反発を受けるでしょうから、

それなら補助金という形にしておいた方が戻しやすいと考えているのだと思います。

 

原油上昇分と補助金の額によって小売価格が決まると思いますが

今後の価格がどうなるか注視したいと思います。

それではまた。

 

両親の老害化が進んでいるような気がしてます(T_T)

おはようございます。

 

前回までは父親の謎行動を書いてきましたが

母親についても最近理解できないことが増えてきている気がします。

 

社会全体でも老害のことが問題視されていますが

身近なことな気がしてきました。

 

両親とも70代ですから仕方がないですが

かなり頭が固くなってきていますし、

新しいことを受け入れられなくなってきています。

 

自己主張・自己顕示欲・自己正当性・自己優位性・プライド

 

様々な感情などがこういった老害の原因になっていると思います。

 

 

これはクイズ番組を両親と共に観ていた時の話ですが

普通は答えが何か一緒に考えてみたりして楽しむものだと思うんですが、

両親は楽しみ方が普通と違ってました。

 

自分が分かった答えはすごくどや顔で言って

分からなかった回答者を罵倒して

『〇大出てるのにこんなのもわからないのか』

『こんなの常識だろうが』

とマウントを取ります(^-^;

 

そして、自分が分からなかった問題だったとしても、

回答者が答えられないと嘲笑う。

 

どちらであろうとマウントを取るんだなと思いました。

 

他人を見下すことでしか今の自分を保つことが出来ないんでしょうね。

 

年齢とともにだんだん考え方が固くなり

プライドも高くなる一方なのは仕方がないですが

他人の失敗をみて嘲笑うのは違う気がします。

 

自分の親ではありますが軽蔑の目で見てしまいます。

 

それも含めて受け入れないといけないのかもしれませんが

僕はそのような老人にはなりたくないと思いましたね。

 

それではまた。

 

 

 

 

父の謎行動はルーティンなのか固定概念なのか❓⑹

おはようございます。

 

今日も父親の謎行動を書きます。

 

第六弾

夜中にトイレに行ったら、必ずトイレ前にある窓のカーテンを開ける

 

冬になって夜中にトイレに行きたくなることがたまにありますよね。

我が家はトイレの前に窓があって、開けると外から丸見えになります。

 

基本的には朝起きてトイレで用を足したらカーテンを開ける

というのがルーティンになっているみだいですが、

それが何時であろうともとなっている事が問題なんです( ゚Д゚)

 

寒いのでたまに夜中2時とかにトイレに行くこともあるようですが

その時もトイレ後にカーテンを開けるんですwww

 

流れでやってしまっていると思うんですが

防犯上から考えてもやめてほしいです"(-""-)"

 

言われないと分からないと思うので

いつかは注意しないといけません。

 

どうやら父はマイルールを作るのは得意なようですが、

応用や臨機応変ということができないようです。

 

ではまた♬

 

 

 

 

父の謎行動はルーティンなのか固定概念なのか❓⑸

おはようございます。

本日は再び父の謎行動を書きます。

 

第五弾!

靴は必ず定位置に置く!

 

これだけだと当たり前じゃないかと言われますね(T_T)

ですが父の場合は、

例えどんな条件であろうとも位置が決まっているのが問題なのです。

 

どういうことかと言いますと

左から僕、母、父の順に並べるのが父の中での決まりの様なんですが

ゴミ出しの日には僕の靴の真ん前にゴミ袋を置くのです。

気付いてゴミの真ん前から少しずらして置くんですが、

また移動させて僕の靴の前に戻っています"(-""-)"

これでは履くときに靴を移動させねばなりません。

 

定位置を決めるのは良いことなんですが

状況に応じて臨機応変な対応も必要です。

 

ゴミ袋を置くのであれば、

被らないように靴の定位置をずらすかゴミ袋の位置を変えるようにする。

そうすれば履くときに移動させる必要もないですからね。

 

どうしてこのような行動になるのか考えてみたんですが

父は前後のことや状況判断能力がかなり欠けているようです。

逆の立場になった場合のことを考えられないタイプです。

 

『靴はここにこういう順で並べるんだ』

というルールは原則としてあるみたいですが

『但し、ゴミ袋を置く場合には位置をずらす』

という対応ができないのです。

 

根本的に状況判断が出来ないのもあるんですが

今は父は無職でほぼ家の中に居てずっと引きこもっています。

なので僕が靴を履いて出ていくときにどういう状況になるかを

想像することが出来ないのかもしれません。

 

年齢とともにそうなったのか

元々そういうタイプだったのかは今となってはわかりませんが

さすがに何度も繰り返すので

父に説明したらようやく理解してくれたようです。

言われないとわからないのもどうかと思いますが

こういうタイプの人は

言われないとおかしいことをしている自覚がないんだと思います(^-^;

 

反面教師にして自分はそんな風にならないように

気を付けようと思いました。

 

 

ついに店舗解体(T_T)

おはようございます。

 

ガソリンスタンドを閉店してから半年経ちました。

 

売却先からは解体して違う業種の店舗を作るというのは聞いていました。

 

今年に入り早速解体が始まりました。

街の活性化・新陳代謝だと思って割り切っていますが

働いていた店舗がなくなるのは寂しい気持ちです。

全く見えないところでいつの間にか解体されていたならまだいいんですが、

今はその店舗が見える範囲で勤務しているので、

解体作業をする音も聞こえるし嫌でも目に入るのでとてもつらい気持ちです。

 

ガソリンスタンドというのは建物はすごくわずかなので

解体にはそんなに時間はかからないようです。

地下タンクを掘り起こして撤去するとなればさらに時間は掛かるでしょうが

砂か水を入れておけばそのまま埋めていてもいいそうなので

(もちろん消防に届出をして許可を得てからにはなりますが)

売却先の会社はそのまま埋めておく選択をしたようです。

 

ガソリンスタンドを取り巻く環境はこれからさらに厳しい時代になると思います。

今後は電気・水素などの新しいエネルギーへ徐々に切り替わり

ガソリンスタンドも設備などの改修が必要になってくるかもしれません。

 

資金力があってこの変化に対応できる所だけが

生き残っていける時代になっていくでしょう。

 

電気自動車の軽自動車を

早ければ今年の春から各社市場投入するというニュースも流れています。

 

時代の変化はとても早いです。

これからのエネルギー業界がどうなるのか

外野から見守ろうと思います。

 

それではまた。

父の謎行動はルーティンなのか固定概念なのか❓⑷

おはようございます。

いよいよ年の瀬ですね。

 

この時期は洗濯物が乾かなくて困る方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は父の謎行動の第四弾です。

 

第四弾

 

雨の日や冬の時期には洗濯物をファンヒーターの前に置いて乾かす

 

ファンヒーターは部屋を暖めるためのものです。

そのついでに洗濯物を乾かすのなら理にかなっているんですが

早く乾かすために設定温度を28度くらいに上げてます。

さらに洗濯物の面を当てて一枚ずつ乾かしています

これでは温風を遮るので部屋は温まらないですし

設定温度を高めていることによって電気も灯油も消耗します。

 

全く一石二鳥にもなってないですし、

この原油高の時代には家計負担を増やすだけの愚行です。

 

本来なら通常の設定温度で部屋を暖めながら

時間は掛かりますが洗濯物も乾く

さらには加湿も出来る。

やり方次第では本当は一石三鳥になるはずなことを

エネルギーを消耗するだけの使い方をしています。

 

最近近所にコインランドリーが出来たので

これをするぐらいなら乾燥機をかけに行った方がマシです。

 

父はとにかく家から出たくないようなので

家に居ながらなんとか早く乾かしたいのです。

気持ちは分かりますが、どうせそれをやるなら

もう少し物理的に理にかなったやり方をしてほしいですね(^-^;

どうしてもファンヒーターの前で乾かしたいなら

せめて温風が通るようにしたらどうかと指摘したことがあるのですが

早く乾かないからと言って言う事を聞きません。

 

電気代に関しては自分の口座から引かれるのでかなりシビアなんですが

自分の財布から出さない灯油代は節約するという意識がないのです。

 

働きたくないというので

それならせめて家庭全体の節約を意識して生活してほしいです。

ファンヒーターを使わずに寒さに耐えろとは言わないですが、

寒さをしのぐ目的以外で無駄に灯油を使うのはやめてほしいものです。